こんにちは☀今日はくりの経過観察の日。5月に手術したガンが再発していないか、転移などしていないか調べる日でした。
動物病院へ
いつもお世話になっている動物病院へ。家を出る前は散歩に行けると勘違いしてルンルン♪でハーネスを付けられるくり。車にはスッと乗ったものの、いざ出発すると震えだす((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
これは散歩じゃないぞ、病院だ!と言わんばかりの震え(笑)ハアハアと息も荒くなり、明らかに緊張しているのが伝わってきます。
病院に着いた!
さあ受付へ。経過観察と最近左耳をかゆがっていて臭いもしてたので診てほしいとお伝えして待合室で待機。
そして毎度のことながら叫ぶ。柴犬あるあるの奇声を発する。ずっと喋ってる。看護師さんも声を掛けてくれるけど叫ぶ。
嫌なんだろうなぁ、でもしょうがないんだよなぁと思いながら他に待っている方とワンちゃんにすみませんと言う飼い主。みなさんお優しくて、「怖いよね」「大丈夫だよ」などと声を掛けてくれます😭
くりの番
診察室に呼ばれた時も扉の前で断固拒否!が、なすすべなく看護師さんに診察台に乗せられるくり。ここでショックな出来事が!体重が…10.7kgから11.8kgに増えていました(._.)チーン
確かに少しまた体大きくなったかな?とは思っていたけどそんなに増えていたなんて。これ以上増えたらやばい、ダイエットせねば。歳だし足に負担がかかってしまう。と言っても過度なダイエットは危険なので少しずつしていこうと思います。
話が逸れました。
まず気になっていた左耳も診てもらうと、マラセチアという菌が多くなってきていると。先々月くらいにも右耳がマラセチアになってしまい治療したばかりだというのに。かゆかったね、薬を入れてもらって1週間後再診となりました。
ガンの再診はまず口の中を診察、ここで歯茎などに腫瘍ができていないか診てもらいます。次にレントゲンで肺やリンパなどに腫瘍や転移がないか確認してもらいます。
くりは口の中を触られても噛みません。これで噛む子だと診察もできず、発見が遅れて手遅れ…なんてことにもなりかねないので、小さい頃から触る練習をしていて良かったなと本当に思います。
口の中は大丈夫。レントゲンは撮ってから少し時間がかかるのでくりを預けて飼い主は待合室で待機。
レントゲンの撮影が終わりくりが戻ってきました。そうすると落ち着いたのか、もう終わったと思ったのかとても静か。診察前まで叫んでたのが噓のように静かにしていました。
レントゲンの結果
レントゲンの結果が出たのでまた診察室に行きました。その時も静か。レントゲンの結果は特に問題無し!ホッとする瞬間です。良かった。毎回レントゲンの写真を撮って保存してます。小さく映ってるのはマイクロチップです。


ただ歳のせいで気管が狭くなってるから気を付けてと毎回言われます。体重増加も負荷がかかってしまうと思うので、やっぱりダイエット大事。
ご帰宅
診察がついに終わりお会計。まぁ再診やレントゲンや耳の薬などで結構しますよね💸でも大事な家族、お金はいくらかかったっていいんです。お金が無くて病院に行くのはちょっとなど言語道断!と考えます。
受付が玄関に通じるドアのすぐ近くなんですが、ドアとの距離0で待つくり。そんなに出たいか(笑)
もうそれは散歩に行く時と同じくらいルンルンで病院をあとにするくり。車にも元気よく乗り、震えてもいない。これだけわかりやすいのはもはや笑ってしまいます🤣
家に着いたらぐっすり寝ました。緊張で疲れたのでしょう。ゆっくりお休み💤
毎月ごくろうさま。次は耳の再診で1週間後だけどね。頑張って(笑)
なにはともあれ今回も再発とか転移とかなくて良かったです。
コメント